たけしたけしたけし

2005年11月22日
たけしたけしたけし
高橋尚子が圧勝した。
噂によるとつまらないらしい・・映画館に行った、
お客は僕を含めて8人-15人ほどであろうか?よほどつまらないのだろうな。
しかしその噂のおかげで映画館の中央でゆっくり見れた。
どれだけつまらない失敗作なのか楽しみでもあった。
しかし映画を見始めるに従って、身を乗り出して見入ってしまった。
これほどまでにおもしろいとは想像もしなかった。
これほど面白い映画を見たことは無かったと言っても過言ではない。
この映画に出会った事で今からの僕の人生が変わると思った。
この映画は瞑想をしている時にぽわんと次々に頭に浮かび消えていく
想念のような感覚で描いているサイケデリックなスピリチュアル・アストラル・ムーヴィーであり
そのエンターティメント化に成功している。
厳密に計算された中に偶然性が加味されていてそれが肉体に妙な反応を起こす。
海外のサイケデリック映画を過去にも見たことがあるがそれは単なる内省的な映画であった。
たけしの感覚は昔インド映画の一部を見たことがあるが、そんな東洋的感覚である。
寺山修司や鈴木清順にも通じるものがあるが、
観念的映画をこれほど日本的で能動的エンターティメントとして成功させた映画は無かったと思う。
過去の彼の映画のイメージと死と不毛、狂気が映画そのものの根底に流れており
まさに悪夢のようなこの日本の大衆の原風景を圧縮している映画だと思った。
日本の原風景と想念と肉体そのものが最後に宇宙に吹っ飛んでいくような
そのイメージは感動的であり、もっとそのイメージの連続が永遠に続いて欲しいと思うほどの映画であった。
このような映画を撮れるたけしは私の観念を解体させ勇気を持たせてくれた。
京野ことみが演じる女の笑い声がすばらしい。

賞味期限

2005年11月17日
賞味期限

賞味期限と未来

2005年11月17日
賞味期限と未来

「新しい理論」

2005年11月16日
「新しい理論」
清子内親王殿下が黒田慶樹さんとめでたく御成婚
一方で、過去は活動せず、有用でないが、それ自体において存在している

KERORIN    KERORIN

2005年11月13日
KERORIN    KERORIN
 荒木瑞穂氏が空き地という表象を通じて試みている事

興味深い考察

2005年11月11日
興味深い考察
 しかし、これで話は終わりにならない。
 重要なのは、「時間がない」ということだ。
暫定性一般、そして記憶へ暫定性一般、そして記憶へ
この本はぼくのバイブル
面白い書評をみつけた。
また、私は別の場所で、人間の能力を想像力と記憶力に大別してみた
脳は単純な脊椎動物の神経系と程度の差異を持つにすぎず
異常なし。異常なし。

京橋京橋v

2005年10月24日
京橋京橋京橋

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索